//
大正天皇が葉山御用邸で没。48歳(誕生:明治12(1879)/08/31)。 / 第11号科学衛星「ぎんが」が打ち上げられる。 / 新貨条例が制定され、従来の両は円に改められ、その100分の1を銭、銭の10分の1を厘とする10進法の貨幣単位が定められる。 / 商工省が、全国百貨店の売場面積縮小を決定する。 / 衆議院予算委員会で、東京佐川急便事件・自民党総裁選時の皇民党の「ほめ殺し」に関連して竹下登元首相の証人喚問が行われる。さらに、渡辺広康元佐川急便社長に対する東京拘置所内での出張尋問が行われる。 / 米軍の黒いジェット機(U2型機)が藤沢飛行場に不時着する。 / 台湾で、羅福星らの抗日独立蜂起計画が発覚する。270人が検挙される。 / 第77回ヴェネツィア国際映画祭で、『スパイの妻』の監督を務めた黒沢清が銀獅子賞(監督賞)を受賞。1952年の溝口健二、2003年の北野武に次ぐ日本人3人目の受賞者となった。 / 三洋電気創立・井植歳男誕生。 / 警視庁が、都内3ヵ所でオウム真理教信徒の子供10人を児童福祉法にもとづいて保護し、新宿区の都児童相談センターに移す。群馬県警も高崎市の高崎支部道場を捜索して信徒の子供約30人を保護する。 / >
//
// //
//