//
筑紫歌都子(かつこ)没。80歳(誕生:明治37(1904)/07/30)。箏曲演奏者で筑紫流を樹立した。 / オウム真理教の施設第2サティアンの柱の中から、自動小銃の部品百数十点と麻薬(LSD)の原料とみられる白色粉末の「エルゴタミン」が押収される。 / 作家・広津和郎誕生。 / 夏目雅子の2回目の抗がん剤の投与が行われる。 / 厚生省実態調査で、思春期の拒食症が500人に1人の割合であることが分かる。 / 奈良県柏原で水平社が創立される。 / 近衛秀麿指揮のベルリン放送交響楽団の演奏がベルリンから中継放送される。 / 「元久」に改元する。 / 敷田年治、没。86歳(誕生:文化14(1817)/07/20)。「古事記標註」を書いた国学者。 / 藤沢市善行の県立体育センターの敷地で、盗みの疑いで逮捕された少年(19)の裏付捜査中に少年が車から逃走する。3人の捜査員がそろって居眠りをしていたために起こったことが判明する。 / >
//
// //
//