//
鎮西に刑事裁判を司どる検断職(けんだんしき)が設置される。 / 幕府が、会津藩主松平容保(28)を初代京都守護職に任命する。 / 阪神第2国道が開通する。 / 秀吉が、大坂城で能を興行する。 / 未成年者飲酒取締法が制定される。 / 奈良軌道が大阪電気鉄道と改称する。 / 鈴鹿サーキットが完成する。 / 札幌地裁が、長沼ナイキ訴訟で自衛隊は違憲と判決を下す。 / 佐藤孝行総務庁長官が首相官邸で橋本龍太郎首相と会談し、「これ以上の国政の混乱を避けたいという政治信条で辞任したい」として辞表を提出する。首相は辞表を受理し「むしろ迷惑をかけたのは私だ」と陳謝する。 / ゾルゲが日本で手に入れた情報をまとめてスターリンに打電する。中に、ドイツが当分ドイツと戦う意思の無いことが含まれていた。この結果、スターリンはドイツと不可侵条約を結ぶことになる。 / >
//
// //
//