//
軍人・政治家の山本権兵衛誕生。 / 16時30分頃、神戸市北区道場町の新名神高速道路高槻第一ジャンクション(予定) - 神戸ジャンクション間の有馬川橋橋梁工事現場にて鋼鉄製の橋桁を取り付ける作業中に、長さ120m/重さ1,350トンの橋桁の片方が敷設計画線の下に位置する国道176号の線上に落下する事故が発生、現場作業員10名が巻き添えとなり、うち2名が死亡。 / 倉石忠雄、没。86歳(誕生:明治33(1900)/07/02)。政治家。 / 柳生宗矩、没。76歳(誕生:元亀2(1571))。将軍剣法指南役で柳生新陰流宗家。 / カード式公衆電話が設置される。 / 南極大陸の単独徒歩横断に挑戦していた山形県出身の冒険家の大場満郎(45)が、日本時間午後8時ごろ、中間点である南極点に到達する。 / 野村証券の不祥事で経団連は田淵節也副会長(野村証券会長)を事実上解任する。 / 阿波・讃岐などの諸国に京都の大路を修造させる。 / 19日以来の大雨のため大和川の堤防が決壊し、2万8000石が損失する。 / 我が国初のCSデジタル放送を中継する日本サテライトシステムズの通信衛星JCSAT3が、アメリカのフロリダ州ケープカナベラル空軍基地からアトラス2AS型ロケットで打ち上げられる。 / >
//
// //
//