//
織田信長の娘五徳が松平元康(徳川家康)の嫡子竹千代(信康)と婚約する。 / 民主党が都内で結党大会を開き、党代表に鳩山由紀夫、菅直人厚相を選出し、2人代表で正式に発足する。 / 正木ひろし、没。79歳(誕生:明治29(1896)/09/29)。数々の冤罪事件を手掛けた弁護士。 / ドイツの講和提案により、株が大暴落し、東京・大阪の株式取引所は立合いが停止となる。 / 政治家・小沢一郎誕生。 / 幕府が六波羅に罪人拘禁法を定めさせる。 / クロロキン網膜症患者ら231人が国と製薬会社に64億円の損害賠償を求める訴訟を起こす、 / 炭労が、石炭政策大綱反対で非常事態宣言をし、大手13社でストに突入する。 / 伊豆大島の元町で大火があり、567戸が焼失する。 / 大宝律令が完成する。 / >
//
// //
//