//
柴田錬三郎没。61歳(誕生:大正6(1917)/03/26)。作家。 / 家康が会津征伐で東上の途中、江戸城に入る。徳川秀忠が武蔵品川に迎える。 / 造船疑獄。有田代議士の身柄が小菅刑務所に移される。 / 北朝が「康應」に改元する。 / 警視庁と東京地検が、大和証券国立支店詐欺事件の捜査情報を漏らした謝礼として現金や接待を受けたとして、警視庁警部の本垰孝佳(44)を収賄容疑で、大和証券人材開発部付次長薦野潔(43)を贈賄容疑で逮捕する。 / 大阪市中央区の住友銀行本店に融資を求めて訪れた男が短銃を持っていたため逮捕されるが、男は1977年の愛知医大3億円強奪事件の犯人近藤忠雄(73)で、所持していた短銃の弾丸の線条痕が9月14日の住友銀行名古屋支店長射殺のときのものと一致する。 / 平成7年度の予算案が参議院本会議で成立し、最も早い予算案成立となる。 / 東京地裁が、第2次共産党事件の公判を公開する。 / 満州間島地方で、日本軍と清軍の兵が衝突する。 / 東邦亜鉛安中工場の女子従業員の遺体からカドミウムが検出される。 / >
//
// //
//