//
天海が慈眼大師の号を授けられる。 / 中国国務院総理李克強がモスクワでメドベージェフ露首相と第19次総理定期会談を行い、欧亜高速運輸走廊(ユーラシア高速輸送回廊)の一部としてモスクワ・カザン区間の高速鉄道建設計画を実施すること、中露間の天然ガス輸送への40年間の協力(特別の意思表示のない限り5年間延長)などに合意。また中国衛星導航系統委員会とロシア連邦宇宙局が全球衛星測位システムに関する協力について覚書に署名する。 / 高橋治則前東京協和信用組合理事長と大蔵省幹部との交際問題で、高橋の自家用機で香港旅行などをした田谷広明・東京税関長(50)が訓告処分となり更迭される。他に蔵相を含め6人が処分される。 / 石川三四郎、没。80歳(誕生:明治9(1876)/05/23)。社会運動家。 / 文部省が初の成人教育講座を大阪で開催する。 / 蛮社の獄。渡辺華山の逮捕で、高野長英が自首する。 / 松本サリン事件の実行犯の富田隆(40)に対し、東京地裁が懲役17年の判決を下す。 / 宇佐八幡宮の神人が太宰権帥平惟仲の苛酷を訴える。 / 伊東深水、没。74歳(誕生:明治31(1898)/02/04)。日本画家。 / 無責任男、クレイジーキャッツの植木等誕生。 / >
//
// //
//