//
神奈川県相模原市の「田名塩田遺跡群」の約1万5000年前の後期石器時代の地層から、柱穴を伴った円形の大型住居跡が見つかる。 / 阿部信行内閣が総辞職する。 / 遣唐使乗船を病気を理由に拒否した遣唐使副使の小野篁が隠岐に流される。 / 上海派遣軍が、上海郊外に直轄の慰安所を開設する。 / 京都賞の先端技術部門が、TeXを開発したスタンフォード大学のドナルド・クヌース(58)に与えられることが決まる。 / 東京と札幌の拘置所で、連続射殺事件で殺人などの罪に問われ死刑判決が確定していた永山則夫ら3事件の死刑囚4人の死刑が執行される。永山48歳(誕生:昭和24(1949)/06/27)。 / 奈良時代から1300年間女人禁制を貫いてきた修験道の聖地奈良県天川村の山上ケ岳で、山頂の大峯山寺を守っている5ヶ寺が女性の登山を認める方針を固める。 / 日本初の石油発動機装備船が完成する。 / 私大医学部の寄付金は1人あたり854万円であることが判明する。 / 秀吉に国外追放にされた高山右近が、マニラに到着する。右近は40日後に没。 / >
//
// //
//