//
幕府がキリシタン禁止令を諸大名・旗本に重ねて布告し、密告者に褒賞を与える。 / 肥前国佐賀藩主の鍋島勝茂が家中の困窮救済のため家売りを許可する。 / 奈良市で、罰金3万円以下の「ポイ捨て防止条例」を施行する。 / 帝人事件で大蔵省人事移動が行われる。主計局長に賀屋興宣が就任する。 / 美濃部亮吉、没。80歳(誕生:明治37(1904)/02/05)。前都知事。 / 埼玉県知事選挙で、土屋義彦前参議院議長が他の4人に大差をつけて当選する。 / この年、瑶泉院(阿久里)が三次藩の下屋敷で没。41歳(誕生:延宝2(1674))。浅野長矩の正室。 / 自民党の中曽根康弘元首相がテレビ朝日の番組で、加藤紘一幹事長は続投すべきでないと述べる。 / 足利尊氏が北条時行の討伐を名目に勅許を得ずに京都を出発する。 / ペルーで身柄を拘束された日本赤軍の吉村和江(49)の拘置理由を開示する裁判が東京地裁であり、吉村はハーグ事件への関与を否定し無実を主張する。 / >
//
// //
//