//
儒学蘭学の青木昆陽、誕生。 / 浜松高工教授の高柳健次郎が、アイコノスコープ式のテレビの送受信機を完成し公開実験を行う。 / 前々年以前の負債の利息の徴収を禁止する。 / 竜造寺家兼らが千葉胤勝を破る。 / 高師冬が陣営を焼いて逃走する。 / 越後国高田藩主松平光長の家中騒擾が起こる(越後騒動)。 / 町長が襲われた岐阜県可児郡御嵩町の町議会が、町内に建設が計画されている大規模な産業廃棄物処理分場の賛否を問う住民投票条例制定案を可決する。 / 国鉄新幹線総局が、工事費不足の責で局に降格する。 / 9代目弾左衛門の襲名が行われ、名実ともに関八州のえた頭となる。 / 麹町六丁目猟奇事件の犯人野口男三郎に、小西薬店主殺害により死刑の判決が下る。臀肉事件、義兄殺害については証拠不十分で無罪となる。 / >
//
// //
//