//
信州善光寺の大伽藍が落成する。 / 映画監督・今井正誕生。 / 大日本航空婦人会が、航空殉職遺家族の相互扶助組織の「荒鷲の会」の発会式を行う。 / 石川県民が起こしていた志賀原発訴訟の控訴審の判決公判が名古屋高裁金沢支部で開かれ、控訴が棄却される。 / 奈良の東大寺が浄土宗を離れ華厳宗となり、独立する。 / 出版物の検閲が強化される。 / 朝鮮征伐を目指した秀吉が九州の名島に到着する。 / 984年3月焼失の藤原兼家の東三条院が再建される。 / 3代・西ノ海嘉治郎、没。44歳(誕生:明治23(1890)/11/02)。30代横綱。 / 秋田県が、欠食児童救済対策として、いなご・どんぐり・わらびの根・ごぼうの菜などの調理研究のため東京市衛生試験所に教員を派遣する。 / >
//
// //
//