//
ブラジルへ寄贈するための1200本の桜が横浜を出港する。 / 高速増殖炉の原子炉「もんじゅ」が福井県敦賀市に完成し、試運転を開始する。 / 逓信省が放送の私設を認可する。 / 興福寺衆徒らが蜂起し多武峯の数百戸を焼く。 / 東京松竹楽劇部が設立され、水の江滝子らが入部する。 / 東京裁判所で阿部定事件の第1回公判が開かれる。 / 特許庁が、コンピュータのソフトの模倣防止のため、CD−ROMやフロッピーディスクなど記憶媒体そのものに特許権を認めることを決める。 / 東京市で、正午を知らせるドンが砲身故障で鳴らず。 / 松井須磨子が、島村抱月(前年11月、スペイン風邪で死亡)の後を追って自殺する。34歳(誕生:明治19(1886)/03/08)。「ハムレット」のオフィリア役などで活躍した新劇の名女優。 / 京都一条西洞院の念仏堂が炎上する。 / >
//
// //
//