//
国鉄運賃が値上げとなり、初乗り運賃は110円となる。 / 西鉄の西村貞朗投手が、対東映戦でプロ野球5人目の完全試合を達成する。 / 住井すゑが老衰のため茨城県牛久市の自宅で没。95歳(誕生:明治35(1902)/01/07)。被差別部落を舞台に差別と戦う人間像を描いた「橋のない川」を書き続けてきた作家。 / 国政政党「おおさか維新の会」の党大会と地域政党「大阪維新の会」の全体会議が開かれ、代表を務める大阪市の橋下徹市長が政界を引退することに伴い、橋下の代表辞任、ならびに後任の代表に幹事長の大阪府知事・松井一郎を新代表に選出。国会での党首討論などを想定し、共同代表に元総務相の片山参院議員を据え、幹事長には馬場衆院議員が就任することが決まった。 / 織田信長が大軍を率いて上洛の軍をおこす。 / ガソリンタクシーが禁止され、代燃車時代に入る。 / 出光興産徳山製油所で爆発事故が起る。 / 世界体操選手権の男子あん馬で、畠田好章が中国の黄華東と並んで銀メダルを獲得する。 / 国鉄のスト権ストで、国労、動労5246人に処分を通告する。 / 別府毎日マラソンで、寺沢徹が2時間15分15秒の世界最高記録を達成する。 / >
//
// //
//