//
第3回アジア競技大会が、東京の国立競技場を中心に開催される。参加20ヵ国で、日本スポーツ界始まって以来最大の祭典となる。 / アップルコンピュータが、新鮮なデザインのデスクトップ型パソコンiMacの日本国内販売を開始する。 / 寛永諸家系図伝ができる。 / 伊予鉄道の松山−三津ヶ浜が開通する。四国初の鉄道となる。 / JR武蔵野線で、運行中の電車が緊急停止用の防護無線を受信する。 / 関東甲信越の内陸部で雪が降り、各地で電車が止まる。 / 神戸ライジングサン石油が姫路にタンクを設置する。 / 宇和島で、観測史上最高の40.2度の猛暑を記録する(1933年7月25日に山形で40.8度が記録され第2位となる)。 / 教育勅語が発布される。 / 奈良の東大寺の大仏殿修築が完成し、落慶法要が行われる。 / >
//
// //
//