//
長州藩が吉田松陰を投獄する。 / 2月17日に山形県藤島町出身で横浜市旭区に住む女子大生が殺害された事件で、横浜から札幌に引っ越していた村上亮二(42)が逮捕される。 / 西日本の大雪で電話線が切断され、通信網が麻痺する。 / 言語学者になる金田一京助が岩手県に誕生。 / 経済安定本部が「新価格体系の確立」を発表する。 / 松平家康が姓を徳川と改める。 / 日本とイギリス・ドイツ間に無線電話が開通する。 / パラメトロン・コンピュータの開発に携わる東大教授となる後藤英一が東京に誕生。 / 長野県警が6月27日の松本市の毒ガス事件で、現場近くの会社員宅から押収した化学薬品だけでサリンは合成できないことが判明したと発表する。 / 野中官房長官が記者会見で、消費税の抜本的見直しについて、消費税全額を福祉財源に充当させる検討に入ったことを明らかにする。政府税調では慎重論が大勢を占める。 / >
//
// //
//