//
原水爆禁止署名が3238万人に達する。 / 専修念仏を禁止し、法然を土佐に、親鸞を越後の地(現在の上越市)に流す。 / 京都府知事選挙で、蜷川虎三中小企業庁長官が前知事を破って当選する。 / オウム真理教の松本智津夫の主任弁護人の安田好弘弁護士(51)が、「スンーズコーポレーション東京リミテッド」に対する強制捜査妨害事件で資料隠しを発案し指示していた疑いで逮捕される。 / 桂昌院が従一位に叙せられる。臣下としては最高位。 / 愛知県豊橋で地雷演習中に爆発が起こり、3人が即死する。 / 成田山開基1080年、大開帳奉修を実施、大本堂で大護摩供を厳修し、御本尊不動明王に1ヶ月にわたる記念大開帳の結願を奉告。 / 本居宣長が松坂で国学者加茂真淵と会う(佐佐木信綱の名文で小学校国語読本に集録される「松阪の一夜」)。この年の暮れ、宣長は正式に真淵の門弟となり、手紙のやりとりで教えを乞い、「古事記伝」の完成へと向かう。 / 落語家柳家金語楼誕生。 / 霧島昇、没。69歳(誕生:大正3(1914)/06/27)。「蘇州夜曲」の歌手。 / >
//
// //
//