//
日ソ定期航路開設協定が調印される。 / 深谷駅急行停車問題で、荒船清十郎運輸大臣が更迭される。 / 三井合名が理事長制を採用する。団琢磨が初代理事長に就任する。 / 放送衛星「ゆり2号a」によるNHKのテレビ衛星放送がスタートする。 / 公正取引委員会、東京湾水先区水先人会(横浜市)と伊勢三河湾水先区水先人会(愛知県半田市)に対し、港湾で船を誘導する水先人に船会社と自由に契約させず、所属する水先人に輪番制で業務を割り当て、案内料もほぼ均等に配分していたことが独占禁止法違反(事業者団体による構成事業者の活動制限)に当たるとして再発防止を求める排除措置命令。 / 「東京行進曲」を歌う歌手の佐藤千夜子が山形県に誕生。 / 誘拐され、警視庁に切断された指が送りつけられた元会社社長の小田嶋透が、中野区内の病院に切断した薬指の治療に訪れ治療を受ける。このことで偽装誘拐が明らかになることになる。 / 政府が、サブロック積載の原潜の寄港は事前協議の対象になるとの統一見解を出す。 / 平泉中尊寺に石造りの五輪搭が造られる(五輪搭の初見)。 / 植村操が胸部大動脈りゅう破裂のため東京都目黒区の病院で没。96歳(誕生:明治33(1900)/08/25)。慶應義塾大学名誉教授、眼科学、国立東京第二病院名誉院長。 / >
//
// //
//