//
関脇の武蔵丸と貴ノ浪が同時に大関に昇進することが決まる。 / 4年前に秀吉の大仏殿千僧供養を欠席した日蓮宗の京都妙覚寺の日奥(にちおう)(35)が、大坂城の家康の面前で供養会出仕を認めた京都妙顕寺の日紹(58)らと問答を行ったすえ、敗れて流罪となる。 / 奥むめお主宰の職業婦人社が、東京職業婦人懇談会を開催する。 / 「正和」に改元する。 / 薩摩藩主島津家久が幕府より琉球征討の許可を得る。 / 恒仁親王が即位する(第90代天皇、亀山天皇)。 / 台風15号(伊勢湾台風)が秋田県能代市附近に再上陸し、東北地方にも大被害を与える。 / 和歌山市長の暴力団との繋がりについて市議会が百条委員会を設置し調査を始める。 / 九州征伐の秀吉が、備前片上に到着する。 / 逓信省が電力各社に過当配当を警告する。 / >
//
// //
//