//
政府が、撤兵条件など満州事変に関する第2次声明を発表する。 / 大和銀行のニューヨーク支店で、現地で採用した日本人行員の井口俊英(44)が帳簿外で米国債投資を長年続けて失敗し、それをごまかすために同行の持つ有価証券を無断で売却して合計11億ドル(1100億円)の損失を被ったことが発表される。アメリカ司法当局が井口を逮捕する。 / 東京でペストが流行し、患者を収容した病院の院長も罹患する。 / テニスの全米オープン第4日、女子シングルス2回戦で伊達公子と神尾米が勝ち、沢松奈生子に続き3回戦に進出する。 / 妖術の大家で修験道の開祖の役小角(えんのおずぬ)が弟子の韓国連広足(からくにのむらじひろたり)の讒言により伊豆に流される。 / この年、尼子経久が『妙法蓮華経』を開板する。 / 日露協会が日露協会学校を設立する。 / 足尾銅山の大日本労働同志会が改組して新たに日本鉱山労働会が結成される。 / ロシア使節ラスクマンらが根室に上陸して越冬施設に入る。 / 福島県郡山市にある電池製造業「ソニー・エナジー・テック」郡山工場から出火し、2000平方メートルを焼失する。工場で製造していたリチウム・イオン電池は国内生産の7割のシェアを持っているため市場への影響は必至となる。 / >
//
// //
//