//
天皇・法皇の勅使・院使への饗応の能が行われる(殿中の刃傷の前日)。 / 後楽園球場が開場する。水原茂が後楽園初のホームランを打つ。 / 麻布の歩兵第1連隊の兵卒32人が、中隊長代理の酷な仕打ちに憤慨し脱営する。 / 第一勧業銀行が、総会屋への巨額融資に対する経営責任は免れないとして、奥田正司会長(65)の退陣を決める。 / 日劇ダンサーでオウム真理教に入信していた鹿島とも子が、芸能界を引退し出家する記者会見を行なう。 / 水戸藩士関鉄之介が水戸を脱出して井伊暗殺のため江戸に潜伏する。 / 年金数理人の女性第1号として、住友信託銀行年金信託部の安田聡子が厚生大臣の認定を受ける。 / 台湾・高雄市で32人が死亡、321人が負傷するガス爆発事故発生。 / 12月27日に福岡県内の食品メーカーが製造・発送し、北海道で30日に配達予定だったおせち料理1268個が、配送を請け負ったヤマト運輸の温度設定ミスにより各家庭に配達できなくなったことがこの日判明。中継地点で配送トラックの温度設定を「冷凍」とすべき所を「冷蔵」にしたのが原因。メーカーとヤマト運輸はともに謝罪した。 / 福澤諭吉が新銭座の塾に「慶應義塾」と命名する。 / >
//
// //
//