//
第3次日韓会談が開始される。 / 薩摩藩邸で、坂本竜馬の斡旋で木戸孝允と西郷隆盛が薩長同盟を密約する。 / 北原白秋、佐藤春夫らの提唱で大日本詩人協会が発足する。 / エイズ薬害訴訟で、東京と大阪の原告と国の間で正式に和解が成立する。被害者1人あたり4500万円の一時金を支払うこと、発病者に1ヵ月15万円の健康管理手当を支払うことなどの内容。 / 富士山吉田口7合目付近で新雪表層雪崩が発生し、日本大学生8人、東京大学生5人、慶應義塾大学生2人の計15人が死亡する。 / 上野動物園のパンダ・ホアンホアンが出産、トントンと命名される。 / この月、摂津国、河内国の旧大和川筋新田地帯の幕領の農民が、貢租の増徴に反対して京都と江戸に越訴する。 / 第52回福岡国際マラソン選手権大会が行われ、ケニアのジャクソン・カビガが2時間8分42秒で初優勝する。 / 佐藤栄作首相にノーベル平和賞が与えられることが決まる。 / 会田雄次が肺炎のため京大医学部付属病院で没。81歳(誕生:大正5(1916)/03/05)。西洋文化史の研究者で京大名誉教授。 / >
//
// //
//