//
久米正雄の「白蘭の歌」の連載が始まる。 / 秋野やすが老衰のため静岡県相良町の自宅で没。113歳(誕生:明治18(1885)/03/01)。全国最高齢者。 / 横浜で開かれていた国際非核自治体会議が、核兵器廃絶を求める「カナガワ宣言」を採択し、閉幕する。 / 文部省が、学童の縁故疎開促進を発表する。 / 幕府が近藤守重を書物奉行に任命する。 / 大相撲初場所に優勝した大関若乃花が、番付編成会議で45代横綱になることが決まる。 / 大日本華道協会が発会する。 / アジア大会8日目、陸上男子100メートルの準決勝で伊東浩司が10秒00の日本新記録を出す。男子ハンマー投げでは室伏広治(24)が日本新記録で優勝する。男子1万メートルで高尾憲司が、女子高跳びで太田陽子がそれぞれ金メダルを獲得する。 / 早稲田大学野球部が初の海外遠征を行う。 / 新橋駅で中核・革マル両派が乱闘になる。321人が逮捕され、1人が死亡する。 / >
//
// //
//