//
公正取引委員会が、鉄鋼公開販売制を安定帯価格制度として存続させる通産省案を承認する。 / 株の投機集団「誠備」グループのリーダー加藤蒿が、脱税容疑で東京地検特捜部に逮捕される。 / 東京大学で初めて学位授与式を行う。 / 大隈重信外相の条約改正案に関するロンドン・タイムスの記事を雑誌「日本」が掲載し、反対運動のきっかけとなる。 / 社会党大会で、左派が中央執行委員会の過半数を占める。 / 雲仙普賢岳が噴火を開始する。 / 山形県藤島町藤島の雑貨店経営の前田松雄さん方から出火し全焼する。焼け跡から一家8人のうち5人が焼死(一酸化炭素中毒)する。 / 任期満了に伴う広島県知事選挙が行われ、無所属で現職の藤山雄山(48)が再選される。 / 予防接種禍集団訴訟で東京高裁が、1家族を除く原告側への国家賠償責任を認め、総額23億1000万円の支払いを命じる判決を下す。 / 京大登山隊が、ヒマラヤのチョゴリザ(7654m)に初登頂する。 / >
//
// //
//