//
PFLPと連帯する赤軍派活動家になる重信房子が東京に誕生。 / 福澤諭吉が門下数人に編纂させた「修身要領」29ヶ条が成る。独立自尊主義を基調とする。井上哲次郎らの批判を呼ぶ。 / 日本共産党の第21回党大会が静岡県熱海市の党伊豆学習会館で始まる。宮本顕治議長は欠席する。 / 茂木商店の破綻のため七十四銀行が休業する。 / 幕府が六波羅に命じて強盗、殺人などの法規を制定する。 / 織田信長が朝倉討伐の途中、高島城に陣を置く。 / 20時23分、小笠原諸島西方沖(北緯27度51.6分、東経140度40.9分)を震源として地震発生。震源の深さは682kmで、地震の規模を示すマグニチュードはMj(気象庁マグニチュード)で8.1、Mw(モーメントマグニチュード)で7.8[b 5]。この地震では異常震域現象が発生し、気象庁が1885年に地震の観測を開始して以降初めて、震度1以上の揺れを47都道府県全てで観測した。 / 経営破綻した兵庫銀行から営業譲渡を受けたみどり銀行が営業を開始する。 / 我妻栄、没。76歳(誕生:明治30(1897)/04/01)。民法学者。 / 92年の米の生産者価格が60キロあたり1万6392円で据え置きとなる。 / >
//
// //
//