//
江田三郎前社会党副委員長が離党し、社会市民連合発足の意向を表明する。 / 天竜川、利根川の堤防が決壊し、関東地方に洪水が襲う。 / 東野邊薫、没。60歳(誕生:明治35(1902)/03/09)。「和紙」で芥川賞を受賞した。 / 詩人の江間章子が新潟に誕生。 / 天皇の病状が、輸血によって「安定した状態」になる。 / 衆議院予算委員会で、社会党の横路孝弘と楢崎弥之助が、沖縄返還交渉を巡る外務省の極秘電報を暴露し、日本の密約を暴露する(外務省機密漏洩事件の始まり)。 / 幕府が、公家の生活を統制する公家諸法度と、僧が紫の袈裟を着用するには勅許を必要とする勅許紫法衣法度(ちょっきょしえはっと)を定める(のちの禁中並公家諸法度)。 / 奥羽線赤岩駅付近で脱線事故があり、4人が死亡する。 / 五箇条の御誓文がだされる。 / NTTの宮津純一郎社長が、PHSから事実上撤退する考えを明らかにする。 / >
//
// //
//