//
祝日法改正案が、国会を通過する。与野党が建国記念日の日取りを決める審議会の設置で合意したため。 / 江田三郎、没。69歳(誕生:明治40(1907)/07/22)。社会党副委員長を勤め、離党後社会市民連合を発足させた。 / 能登守護の畠山義綱が七尾城に篭城し、長尾景虎(上杉謙信)に救援を求める。景虎は食糧を送る。 / 来日したウルグァイのラモス外相が池田外相とペルーの日本大使館公邸人質事件について会談する。ラモス外相は、同国大使が解放されたことに関して裏取引はなかったと疑惑を否定する。 / 小樽の劇場の住吉座の座敷が崩落して5人が重傷を負う。 / 徳川秀忠がシャム国使を二条城に引見する。 / 陸軍の軍服が従来の紺色からカーキ色に改められる。 / オウム真理教「杉並道場」の所有者が教団に建物の明け渡しなどを求めた訴訟で、東京地裁が教団に対して家賃の支払わなかったことを理由に、明け渡しと200万円の支払いを命じる。 / 早稲田中学が教師留任を求めて試験ボイコットが起こる。 / 東京地検特捜部が、日通事件にからむ300万円収賄容疑で自民党池田正之輔代議士を任意で取り調べる。池田代議士は、1971年に懲役1年6ヵ月の実刑判決を受ける。 / >
//
// //
//