//
横綱千代の富士が千秋楽で大乃国に破れ、連勝記録は53でストップする。 / 埼玉県の稲荷山古墳から見つかった剣の金石文が解読され、雄略帝の名が確認される。 / 元外相で自民党東京都連幹事長の柿沢弘治衆議院議員(65)が、自民党が明石康元国連事次長を擁立することを決めたことを批判して、都知事選に立候補することを表明する。 / 小惑星4015番1979VAがパロマー天文台でヘンリによって発見される(これは1992年に1949年11月発見のウィルソン−ハリントン彗星と同じ天体であることが判明)。 / 山部親王が即位する(第50代天皇、桓武天皇)。 / 遣露使節の小出秀実らがペテルスブルグで樺太仮規則(樺太の日露両属)に調印する。 / 群馬県水上町湯桧曽の谷川岳ロープウエー谷川土合口駅の駅舎から火が出て、駅舎を全焼する。ゴンドラの乗客5人が3時間宙づりになる。 / 作家・中島敦誕生。 / 松方正義大蔵卿の建議により、政府発行紙幣を明年1月より銀貨に兌換し、消却することを定める(銀本位制)。 / 田安宗武の室の森姫が女児を出産する。誠姫と名付けられる。 / >
//
// //
//