//
後藤新平没。73歳(誕生:安政4(1857)/06/05)。政治家。 / 幕府遣欧使節団がパリを離れる。 / 深川の商店街で、包丁を持った男が通りがかりの母子ら4人を刺し殺す。 / 文部省が学校演劇の禁止を通達する。 / 敦賀原発が運転を再開する。 / 禁中で茶事が催される。 / 公正取引委員会が、ダグタイル鋳鉄管をめぐって談合していたとして、クボタ、栗本鉄工所、日本鋳鉄管の3社を独占禁止法違反の疑いで検事総長に告発する。 / 東京外国語大学が、教員を期限付きで採用できる「任期制」を国立大で初めて導入することを決める。 / 日本方言学会が設立される。 / 松前重義、没。89歳(誕生:明治34(1901)/10/24)。東海大学総長で元社会党代議士、民間FM局の生みの親。 / >
//
// //
//