//
清河八郎の浪士隊が京都の郊外壬生に到着する。ここで清川は、浪士隊は将軍守護のためではなく尊王攘夷のためのものであることを告げる。 / 三保敬太郎、没。51歳(誕生:昭和9(1934)/10/17)。「11PM」の音楽などを作曲した作曲家。 / 足利尊氏が京で北畠顕家と激戦を繰り返す。 / 第7回芦田小委員会で新憲法の前文、二章(9条)、三章、四章、七章が審議される。9条修正が最終決着となる。 / 福島県翁島村で、野口英世の記念碑の除幕式が行われる。 / 練馬区の弓削達フェリス女学院大学長宅に銃弾2発が撃ち込まれる。右翼の犯行で、弓削学長が大嘗祭に反対していたことへの抗議行動。 / オウム真理教「諜報省」トップの井上嘉浩(26)の第3回の公判が東京地裁で開かれ、VXによって3人が死傷した事件の審理が行われる。冒頭陳述で検察側が麻原彰晃が直接指示していたと指摘する。 / フランスから日本に向けた高レベルの放射性廃棄物の輸送ルートが、フランスの意向により公開されないことが決まる。 / 花柳寿美、没。50歳(誕生:明治31(1898)/02/11)。「吉田御殿」の日本舞踊家。 / 林鷲峰、没。63歳(誕生:元和4(1618)/05/29)。林羅山の3男の儒者。 / >
//
// //
//