//
25年ぶりに早慶対抗ボートレースが開催される。 / 庄内藩が新政府軍に謝罪降伏する。 / 幕府が、先手赤井七郎兵衛を博奕徒考察に任命する。 / 小倉藩が領内に目安箱を設置する。 / 戒能通孝、没。66歳(誕生:明治41(1908)/05/30)。法学者で弁護士。 / 沖縄本島北端の辺戸岬から東約150キロの海上で、米軍の攻撃機AV8ハリアー1機が墜落、パイロット1人は米軍の救助隊によって救出。 / 函館で大火があり、1800戸が焼失する。 / 犬養毅新内閣が、初会議で金輸出再禁止を決定する。 / 日本航空が記者会見して、初の女性パイロットを目指す訓練生の東友子(27)の乗務する機種がボーイング747型機であることを発表する。 / 秋の園遊会が赤坂御苑で開かれる。上九一色村の竹内精一元オウム対策委員会副委員長らが招待される。 / >
//
// //
//