//
日比谷公会堂でシャリアピンの独唱会が行われる。 / ロッテが、「チョコパイ」などのチョコレート菓子を約150万個を自主回収すると発表。 / カード改竄やダイヤルQ2での不正使用が頻繁に起るため、高額テレフォンカードの販売を中止する。 / 瀬木博尚が公告代理店博報堂を創業する。 / 江戸城大奥女中山崎が、三宝院門跡から勘当中の僧の処遇を寺社奉行の家人に託したのが発覚して追放される。 / 防衛装備品メーカー4社による21億円の過大請求に絡んで、防衛庁調達実施本部が、東洋通信機と他の1社に対して返還額を算定にペナルティー金利を適用せず優遇していたことが判明する。 / 三井・三菱・古河・安田・大倉の共同出資で日本アルミニウム㈱が設立される。 / 太宰府観世音寺の堂回廊が焼失する。 / 東大の林健太郎文学部長が、173時間軟禁から解放される。 / 徳川継友が江戸の中屋敷で没。39歳(誕生:元禄5(1692))。尾張藩主。弟の松平通春(徳川宗春)が養子となって藩主となる。 / >
//
// //
//