//
初代・市川左団次、没。63歳(誕生:天保13(1842)/10/28)。歌舞伎。 / 治安維持法が公布される。 / 0時10分頃、東京都渋谷区の竹下通りで、軽自動車が歩行者8人をはね、うち1人が意識不明の重体。運転手の男は逃走したが、25分後に原宿警察署員が身柄を確保。その後殺人未遂の疑いで逮捕された。調べに対し「テロを起こした」と供述したが、その後「人を殺そうと思ってはねた」と供述した。 / 北京マラソンで児玉泰介選手が、2時間7分35秒の日本最高、世界歴代3位の記録で優勝する。 / 横浜市のみなとみらい地区(20街区)に新展示場「横浜みなとみらい国際コンベンションセンター(通称:パシフィコ横浜ノース)」が開業。 / 海上自衛隊のヘリコプターが訓練飛行中に火災を起こして相模湾の海上に墜落し、8人の乗員が行方不明となる。 / 日本政府が、欧州戦争に不介入の声明を出す。 / ハワイ・オアフ島の日本人労働者約2000人が、給料値上げを要求してストライキを行う。 / 金融再生法案が成立したことから株価が値上がりし、1万3000円台に戻す。 / 被爆してケロイドを刻んだ原爆乙女25人が、治療を受けるためアメリカへ出発する。 / >
//
// //
//