//
東京女子師範学校で、予科を廃し付属高等女学校が設置される(高等女学校の始め)。 / 松代藩沓野村(志賀高原附近)で、佐久間象山の山林開発事業に反対して百数十人の農民が強訴する。 / 橋本龍太郎首相がロシアのエリツィン大統領とバーミンガム市内で35分間会談する。エリツィン大統領が2000年サミットをロシアで開きたいと申し出て橋本首相が理解を示す。 / パリ在住の藤田嗣治が17年ぶりに一時帰国する。 / 国民民主党は、解党して立憲民主党と合流し新党を結成する案が賛成多数で決定した。党首の玉木雄一郎は反対の立場だった。 / 豊後国臼杵藩で大一揆が起こる。 / 北条時政、没。78歳(誕生:保延4(1138))。 / 苫小牧市で行われたスピードスケートの第64回全日本選手権の女子3000メートルで上原三枝がリンク新記録で優勝する。 / 皇居高陽院が焼失する。 / 長崎県の山中でタバコを栽培して密売していた8人が逮捕される。 / >
//
// //
//