//
人吉−吉松間に鉄道が開通し、鹿児島本線が全通となる。 / 延暦寺僧徒らが神輿を奉じて入京し、六波羅探題の兵と衝突する。延暦寺衆徒は神輿を放置して退却する。 / 長屋王事件で、従五位下上毛野宿奈麻呂(かみつげののすくなまろ)ら7人が流罪となるが他の90人は放免される。 / 奢侈品等製造販売制限規則が施行される。 / 東京地検特捜部が、茨城県猿島郡三和町の大山真弘町長ら2人を受託収賄容疑で、ハザマの3人を贈賄容疑で逮捕する。 / 巣鴨刑務所跡地へ海軍水路部を移転することに、地元住民が反対する。 / 有島武郎が、「婦人公論」記者の波多野秋子と軽井沢の有島の別荘で自殺する。46歳(誕生:明治11(1878)/03/04)。作家。 / 楠木正行が河内国八尾城を攻撃する。 / 横浜港にベイブリッジが開通し、名所となる。 / 政府・自民党が、湾岸戦争支援策として、多国籍軍に90億ドル(1兆2000億円)を追加支出することを決める。 / >
//
// //
//