//
所司代板倉勝重が将軍秀忠の娘和子と天皇家との婚姻について、朝廷の武家伝奏広橋兼勝と協議する。 / 高岡市で大仏が33年ぶりに再建される。 / 平清盛の要請で、都を福原へ移す(11/26に戻すことになる)。 / 中村八重子が脳梗塞のため大阪府高槻市の病院で没。93歳。大阪水上隣保館理事長で山崎学園理事長。恵まれない子供を引き取って「日本版マザー・テレサ」と慕われた。 / オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。 / 作家・長谷川伸誕生。 / 茨城県八郷町の桜井盾夫(51)が、公共施設の建設工事の入札に絡んで落札した業者から2000万円の賄賂を受け取ったとして、収賄容疑で再逮捕される。 / 太宰府が南蛮人の乱入のことを奏上する。 / 東京教育大学評議会が筑波研究学園都市への大学移転を強行採決する。 / 野間惟道、没。49歳(誕生:昭和12(1937)/11/26)。講談社社長。 / >
//
// //
//