//
大学の運営に関する臨時措置法が施行される。 / 安芸国厳島社が焼失する。 / 来日中のヒラリー・クリントンが、駐日大使公邸でモンデール大使夫人主催の昼食会に招かれ、広中和歌子参議院議員、赤松良子元文相など13人の日本の女性とランチを楽しむ。 / YouTubeに、イスラム過激派組織ISILが日本人の後藤健二および湯川遥菜の殺害を予告、『72時間以内に身代金2億ドル[kawase 3]を払わなければ殺害する』と警告する映像が投稿される。同月24日、後藤が湯川の死体とされる写真を持って登場し、日本政府の対応遅れが殺害理由であると非難する声明、かつ後藤自身の釈放要件として、身代金要求を取り下げる代わりに、2005年11月にヨルダンの首都アンマンで発生した同時爆破テロの実行犯の一人でヨルダンで拘束されているとみられるサジダ・リシャウィを釈放するよう求める / 北海道平取町の沙流川の流れをせき止めた二風谷ダムの貯水で、アイヌ民族の聖地が水没する。 / 警察予備隊令が公布される。 / 初の液体水素燃料を使ったH1ロケットが成功する。測地実験衛星「あじさい」、アマチュア衛星「ふじ」、磁気軸受フライホイール実験装置「じんだい」となる。 / オーストラリアのシドニーを新婚旅行中の日本人妻が失踪する(12月11日にモーテルで発見。後に妻の不倫と判明)。 / 東京池袋の西武百貨店で火災が起こり、7人が死亡する。 / 秋葉原の城南電機の宮路年雄社長が、秋田県南秋田郡大潟村でヤミ米29トンを買いつけ、手付け金1400万円を農家に支払う。これを27日から都内で安売りすると宣言する。 / >
//
// //
//