//
加藤紘一自民党幹事長が北京市内の中南海で江沢民・中国国家主席と会談する。 / 京都電鉄の運転手、車掌280人が、規則改正に反対して同盟罷業を起こす。 / 磐越自動車道のいわきJCTと郡山JCTの間が開通する。 / 幕府が、松平定信に内裏造営を総裁させる。 / 共産党第8回大会で、新綱領が採択される。 / 徳富蘆花、没。60歳(誕生:明治1(1868)/10/25)。「不如帰」などを書いた作家。 / 衆議院予算委員会で警察庁の板垣隆刑事局長が、オウム真理教がサリン以外の化学兵器も製造しようとしていた調査結果を明らかにする。与謝野文相はオウム真理教に対して解散請求をする考えのあることを明らかにする。前田法相は「盗聴」、「おとり捜査」や「司法取引」を前向きに検討する考えを示す。 / 大阪市公会堂で市民大会が開催され、日露戦争継続、講和条約破棄が決議される。 / 徳川家光が江戸市民に銀500貫を与える。 / 立憲自由党が結党される。 / >
//
// //
//