//
フランス訪問中の天皇皇后が、南フランスのツールーズに入り、アエロ・スパシアル社の工場でエアバスの組み立てを見学する。 / 異国船が伊豆に漂着し、島民に乱暴を働き放火する。 / 天皇が蔵前国技館で初めて大相撲を観覧する。夏場所10日目。 / 江東区亀戸の葬儀場で、オウム真理教に殺害された假谷清志事務長の告別式が行われ、450人が参列する。假谷事務長の遺体は焼かれて本栖湖に撒いたとされているため、骨壷には本栖湖の砂と遺品の眼鏡が入れられる。 / 宇宙飛行士の向井千秋が母校の慶應義塾大学医学部で帰還報告会を開く。 / 大阪・南港でパナマ船籍のコンテナ船「エバートラスト」が火災を起こし、6時間半燃え続ける。1人が死亡する。 / 新円切り替えへ、預金封鎖の金融緊急措置令が発せられる。 / 日本初の女子野球大会が開催される。 / 土岐善麿、没。94歳(誕生:明治18(1885)/06/05)。歌人。 / 全国中等野球大会で、浪華商業が優勝する。 / >
//
// //
//