//
関越自動車道の練馬−長岡間の全長245キロが開通する。 / 徳川宗尭が切腹する。26歳(誕生:宝永2(1705))。水戸藩主。 / 来日中の救世軍士官14人が、神田の基督教青年館で宣戦式を行い、伝導活動を開始する。 / 幕府が5畿内、近江、播磨の諸国に本田畑の煙草栽培を禁じる。 / 政府が、4月26日の国連安保理のスーダン制裁決議を受け、スーダンとの外交関係を縮小する措置をとる。 / 源頼朝が問注所をおく。 / 滝川一益の降伏で一段落と考えた秀吉が新領土を諸将に頒かつ。 / 烏丸光広(からすまるみつひろ)没。60歳(誕生:天正7(1579))。公家で歌人。 / 厚生相の諮問機関である医療保険審議会が、財政危機が深刻化している医療保険制度の改革案をまとめる。サラリーマンの健康保険の負担を1割から2割に引き上げるなどの内容。 / 1992年2月に起きた福岡市の女性美容師殺人事件の控訴審の判決公判が福岡高裁で開かれ、城戸文子(41)の控訴を棄却し、一審の懲役16年の実刑を支持する。 / >
//
// //
//