//
東北帝国大学に3人の女子学生が合格する。 / 女性競技者向けの「新相撲」を普及させる目的で、大阪天王寺区の大阪国際センターで「日本新相撲連盟」が結成され発足式が行われる。 / 読売新聞が在京新聞で初のラジオ欄を設け、部数を伸ばす。 / アジア初の札幌ユニバーシアード冬季大会が開幕する。 / GHQが、岸信介、児玉誉士夫らA級戦犯19人を釈放する。 / 埼玉県知事選挙に絡み、金丸信自民党副総裁が前参議院議長の土屋義彦と会談し、土屋・畑両候補が立候補を辞退して第3の候補者を立てる方向で調停工作を始める。 / 清原夏野(なつの)(52)らが5年の歳月をかけた養老令の官撰注釈書「令義解」が完成する。 / 北海道南部に豪雨が襲い、農作物、交通機関などに大きな被害がでる。 / 鞍馬寺が焼失する。 / 水木かおるが心不全のため神奈川県藤沢市の病院で没。71歳(誕生:大正15(1926)/07/14)。「アカシアの雨がやむとき」「くちなしの花」などを作った作詞家。 / >
//
// //
//