//
東京交響楽団が経営難のため解散する。楽団長が自殺する。 / 日本が英仏露のロンドン宣言に加入する。 / 法務大臣の諮問機関である法制審議会が、夫婦別姓や結婚できる年齢を男女とも18歳とすることなどを盛り込んだ民法改正要綱をまとめ、法務大臣に答申する。 / 7月17日の近畿大学付属女子高校での体罰致死事件の判決公判で、福岡地裁が元教諭の宮本煌(あきら)(50)に懲役2年の実刑判決を下す。 / 最高裁が、白鳥事件の上告を棄却し被告の有罪が確定する。 / 日産自動車が、ダットサン・ブルーバードを発売する。 / 迎賓館で歓迎式典が行われた後、橋本首相とクリントン大統領の日米首脳会談が始まる。両首脳は日米安保体制の重要性を確認したメッセージを出すことで合意し、合意文書に調印する。 / 山岡孫吉が5馬力未満の水冷横型4サイクル・ディーゼル機関を完成させる。 / 酒井忠寶、没。66歳(誕生:安政3(1856)/06/13)。実質的に最後の庄内藩主だった。 / 異国船が伊豆に漂着し、島民に乱暴を働き放火する。 / >
//
// //
//