//
政府が原子力関係閣僚会議にて、高速増殖原型炉もんじゅの廃炉を正式決定。 / 上島忠雄、没。83歳(誕生:明治43(1910)/10/25)。UCC上島珈琲創業者で会長。 / 日本画家の小倉遊亀が滋賀県に誕生。 / 東北大が、31.1テスラの世界最強の磁場発生に成功する。 / 大江卓、没。75歳(誕生:弘化4(1847)/09/21)。政治家・実業家で、廃娼運動を行った。 / 大分県中津市長選挙で、現職で自民・新進推薦の鈴木一郎(61)が3選される。 / 哲学者井上円了が私立哲学館を開校する(のちの東洋大学)。 / 大阪の南地演舞場でシネマトグラフが初興業となる。 / 横浜国際女子駅伝で、日本が2年連続4度目の優勝を果たす。優勝候補のルーマニアは2位、3位は中国。 / フランスでプルトニウムを再処理するため、プルトニウムを積んだ運搬船「あかつき丸」が出航する。 / >
//
// //
//