//
関ケ原の西軍、毛利秀元、吉川広家、長宗我部盛親、長束正家らの率いる約3万の大軍が伊勢から美濃に入り、南宮山に陣を布く。 / 韓国における裁判事務に関する法律が公布される。 / 幕府が定額貨幣の南鐐二朱銀の発行を停止し、従来通りの秤量貨幣丁銀を新鋳する。 / 幕府が、東海道を通るべき諸大名が中仙道を通行することを禁じる。 / 浄光院が麻疹で没。62歳(誕生:慶安1(1648))。綱吉の御台所。 / 信濃国木曽で農民騒擾が起こる。 / 早大の大隈重信像が除幕となる。 / 豪雨のため、翌日にかけて山形新幹線が福島−山形間で運転を見合せた他、中央線、東海道線、上越線、東北線、奥羽線、磐越西線、陸羽東線、青梅線、両毛線、日光線、常磐線、仙山線、根室線、御殿場線などが一部区間で運転を見合せ、只見線、気仙沼線、石巻線、吾妻線、磐越東線、水郡線、岩泉線、山田線。釜石線、大船渡線の全線で運転を見合せる。 / 大阪府門真市の小学1年生が、右半分はメス、左半分はオスの両性を持ったクマゼミを捕まえる。世界で2例目。 / 合板・プレハブ住宅の大手メーカーの永大産業が倒産する。 / >
//
// //
//