//
東洋モスリン亀戸工場で、5月の2000人の整理に続いて500人余りの首切りを発表する。 / 正岡子規が「日本」に随筆「墨汁一滴」の連載を始める。 / 日比谷公会堂が開場する。 / 文部省が商業教育調査委員会を設置する。 / 今井通子がグランド・ジョラス北壁登頂に成功し、世界初の女性3大北壁征服を達成する。 / 各地でこの夏1番の暑さを記録し、静岡では38度7分と昭和15年に地元の気象台が観測を初めて以来最高の温度を記録する。東京でも36度4分でこの夏最高となり、30度以上の連続日数が37日間となる(29日には30度を下回る)。 / 日劇ダンサーでオウム真理教に入信していた鹿島とも子が、芸能界を引退し出家する記者会見を行なう。 / この月、慶應義塾学生消費組合が設立される。学生消費組合の始めとなる。 / 高知県知事選挙が公示され、現職の尾崎正直だけ立候補し、他に立候補者がいなかったため無投票当選で3選・2回連続無投票となった、投票は11月15日の予定であった。 / 社会・公明・共産3党書記長会談で、核持込み反対など5項目に合意する。 / >
//
// //
//