//
日本軍がシベリアのブラゴベシチェンスクで赤軍と交戦する。 / 徳川家綱が日光に参詣する。 / TBSの報道番組「スペースJ」の担当者が、オウム真理教の村井秀夫幹部刺殺事件に絡んで取材した山口組系暴力団関係者に、事実上の謝礼30万円と宿泊費など合計85万8000円を渡していたことが判明する。 / 京都府知事選挙で、蜷川虎三中小企業庁長官が前知事を破って当選する。 / 友竹正則、没。61歳(誕生:昭和6(1931)/10/09)。声楽家。 / 大蔵省が昭和36年度の926億円減税案を決定する。 / 市村京都市長が、職制整理を批判して辞任する。 / 川端千枝、没。47歳(誕生:明治20(1887)/08/09)。歌人。 / 応仁の乱の本格的な合戦が始まる。東軍は1月18日に敗れた畠山政長を支援した細川勝元ら16万1500余、西軍は畠山義就を支援した山名持豊はじめ斯波義廉ら11万6000余。将軍家も、将軍義政と弟義視が東軍に、日野富子と子の義尚が西軍に与する。この合戦で京は焼野原になる。 / 日本船舶振興会が緊急評議会を開き、次期会長の選出方法について討議を始める。 / >
//
// //
//