//
大干ばつのため、幕府は極楽寺の僧忍性にあまごいをさせる。日蓮はこれを嘲笑し、幕府に訴えられる。 / 幕府が日本人の海外渡航を厳禁し、ポルトガル人とその家族を海外追放とする(第4次鎖国令)。 / 重光葵、没。69歳(誕生:明治20(1887)/07/29)。外交官。 / 右翼思想の強い陸軍軍人になる石原莞爾が山形県西田川郡鶴岡町(現鶴岡市)に誕生。 / 海運業界2位の商船三井と4位のナビックスラインが、翌年4月をめどに合併することが明らかになる。 / 幕府が東海道に新駅を増設し、駅夫の員数を定める。 / 狭山池尻の戦い。楠木軍が幕府軍を撃破する。 / 岡山大の小林純教授が、イタイイタイ病の原因は三井金属神岡鉱業所の排水であると発表する。 / 愛媛県警が、借金が少ない娼妓10人の解放を命令する。 / オウム真理教から多大な精神的、物質的被害を受けたとして山梨県上九一色村富士ケ嶺地区の住民481人が、総額2億4050万円の損害賠償を求める訴えを甲府地裁に起こす。 / >
//
// //
//