//
小野田寛郎(74)が帰還後22年ぶりに初めてルバング島を訪れるためフィリピンに到着する。 / 大阪釜ケ崎で2000人が騒ぎ、警官隊と衝突する。 / アメリカ・ルイジアナ州に留学していた名古屋の高校生の服部剛丈がハロウィーン・パーティーで訪問する家を間違えて射殺される。「Freeze!(動くな!)」が聞き取れなかったためと言われる。 / 桂離宮が初の全面解体修理を終えて落成式を行う。 / 日本初の洋式灯台が観音崎に建設される。 / 岡山県内の開業医が、岡山大学歯学部から偽の博士号の学位記を受け取っていたことが判明する。前年夏ごろ、開業医の自宅に女性から電話があり学位をとるために150万円を振込むよう要求され、その後「証書」が送られてきたというもの。 / 豚肉が不足になり、東京で一時販売停止の措置がとられる。 / 所沢市の富士見産婦人科事件で卵巣や子宮の全摘出手術の大半は不要な手術だったことが判明する。 / 神保修理が、会津藩の将兵が激昂したため三田藩邸で切腹する。31歳(誕生:天保9(1838))。 / 長崎じん肺訴訟の上告審判決が最高裁第3小法廷であり、患者救済に時効を緩く解釈し一部について福岡高裁に差し戻す。 / >
//
// //
//