//
国木田独歩の「武蔵野」が刊行される。 / 前田利常と松平忠直が大坂城の出城真田丸に攻めかかる。真田丸の大勝利となる。 / 足利尊氏が京で北畠顕家と激戦を繰り返す。 / 幕府が日蓮宗三鳥派の僧43人を処罰する。 / 尚泰久、没。46歳(誕生:応永22(1415))。琉球王。 / 山形県鶴岡市の市長選挙が行なわれ、富塚陽一(60)が共産党候補を破って当選する。 / 幕府が悪銭の使用と撰銭を禁止し、金1分=銭1貫文の取り引き厳守を命じる。 / 大相撲初場所、元大関貴ノ花の息子で前頭2枚目の貴花田が19歳5ヶ月の史上最年小で幕内優勝する。兄の若花田も技能賞を受賞する。二子山理事長はこの場所限りで勇退する。 / 医師試験規則が制定される。 / 衆議院予算委員会で、満鉄の搭連炭坑と汽船の不当買収が問題となる。 / >
//
// //
//