//
1946年から58年に行われたビキニ環礁での原水爆実験による放射能が住民から検出されたため、アメリカ内務省が住民に退去を命じる。 / ひまわり(静止気象衛星)1号がアメリカのケープカナベラルから打ち上げられる。 / 一向一揆が蜂起し、富樫幸千代の軍勢と戦う。 / ルソン国使が秀吉を訪ね、黒像1隻と銀器を贈り物とし入貢を求める。 / 松下電器が、マルチメディア対応ゲーム機を発売すると発表する。 / 被曝者援護法が参議院で可決され成立する。被曝直後の死没者にまでさかのぼり、遺族に1人10万円が支給される。 / 陸羽地震。マグニチュード7.2、死者行方不明者209、全壊5792。 / 与党農林水産政策調整会議で、政府買い入れ米価が60キロあたり1万6392円となり5年連続で据え置かれることが決まる。事実上0.6%の政治加算の形となる。 / 開通したばかりの新交通システムの「ゆりかもめ」が、線路の上に落ちていたベニア板に当たって故障し、乗客が隣の駅まで線路上を歩く。 / 土門拳記念館が山形県酒田市に開館する。 / >
//
// //
//