//
愛新覚羅慧生が、伊豆天城山で級友大久保武道(19)との心中死体となって発見される(天城山心中)。19歳(誕生:昭和13(1938)/02/26)。元満州国皇帝の姪。 / 金閣寺の昭和の大修理が終る。 / 名古屋市舞鶴公園で市電値下げ市民大会が開かれ、暴動となる。 / イエズス会日本準管区巡察師バリニャーニが長崎に来航し、活字印刷機を日本に伝える。 / 梅崎春生、没。50歳(誕生:大正4(1915)/02/15)。「ボロ家の青春」で直木賞を受賞した。 / エール大学が野口英世医学博士に理学博士の学位を授与する。 / 東京駿河台のニコライ堂の開堂式が行われる。 / 東京音楽学校に長唄科が新設され、授業が開始される。 / 幕府が覆面の着用を禁止する。治安維持がねらい。 / 雪斎が、今川義元の命令で織田信広を安祥城で捕らえる。交換として松平竹千代(徳川家康)が織田から今川の人質になることになる。 / >
//
// //
//